|
入澤二郎様。
いつもお世話になっております。
悲劇の掃除から、あまり姿を見せなかったキンクマハムスターのキンちゃんが、人がいても回し車をのるようになりました。掃除したり、物音がすると顔をのぞかせます。巣箱外でオシッコをしていた場所に砂を一部に敷くと、バリケードを作りましたが、1日でとれ、何もしなければ作りません。コミュニケーションは、餌を置く時は声をかける&羊さん状態を続けており、巣箱から出てきたキンちゃんを見たいときは、部屋をうろつきながら横目でみています。ごく稀に掃除のタイミングで巣箱の外におり、掃除後の野菜補充時に手に持ってるキャベツを近づけると匂いをかいだりしますが、その場で食べませんし、手からは絶対に食べません。(ニンジン、いりこ、チーズも食べない。)朝、無くなっています。
以上が現状となります。
地下型巣箱ではないため、巣箱の暗幕を外すステップが困難です。人の姿をみても巣穴に逃げ込まないので、そろそろ入り口おやつ作戦でもいいのか?と、ホームページとにらめっこしております。巣箱の中のトイレ掃除は出来てませんし、また、悲劇を繰り返さないか心配してコミュニケーションの見極めに迷っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
|